歯周病治療Periodontics

全ての患者様が注意すべき歯周病

歯周病は歯と歯茎の間にある歯周ポケットと呼ばれる溝に細菌が侵入することで発症し、最終的に歯が抜けてしまう病気です。成人のほとんどは歯周病に罹患しているとのデータもあり、国民病とも呼ばれるようになっています。

歯周病について

ここでは歯周病の症状や原因、代表的な治療方法についてご紹介していきます。

歯周病の症状

歯周病の症状として代表的なものは、口臭や歯のぐらつきです。細菌が産生する臭いが原因となり口臭へと変化していきます。細菌は顎の骨を溶かす働きもあり、骨を溶かしていくと歯がぐらついていってしまいます。 また、歯茎の毛細血管を拡張させるので歯茎が腫れてくる、赤みが強くなるといった症状もみられます。毛細血管の拡張によって出血もしやすくなりますので、歯磨きをした際に出血するのも特徴です。

歯周病の原因

歯周病の原因は細菌です。歯と歯茎の間にある歯周ポケット内には何百種類という細菌が存在しています。歯磨きをしなかったり、糖などの細菌の栄養素になるものがお口に多く残っていると、その細菌たちが活発に活動し始めるのです。増殖した細菌同士は共同体となり、バイオフィルムを形成します。バイオフィルムは排水溝の粘り気や滑り気と同じ性質を持っており、バイオフィルムがあるとお口の中も粘っこく感じてきます。

他にも 喫煙や噛み合わせの悪さが原因で歯周病が進行していきます。自身がどのような理由で歯周病になったのかを特定することは治療方法を決定するうえで非常に重要ですので、歯科医院でしっかり診断してもらうようにしましょう。

基本的な治療方法

歯周病治療で大切なことは毎日の歯磨きです。毎日歯周ポケットを丁寧に磨くことで細菌が活発になるのを防げます。また、歯科医院で歯周ポケット内を掃除してもらうのも有効的です。タバコを吸っている人は禁煙する、噛み合わせが悪い人は矯正治療で治すというのも歯周病治療の一つです。

歯周外科治療

重度の歯周病の場合は、治療を行っても歯茎の状態や骨の厚みが回復しないことがあります。そんな時に行う処置が歯周外科治療です。歯周外科治療とは歯茎を切開して歯の根っこの掃除をする手術のことで、歯周外科治療によって症状がある程度改善された後は、通常の歯石・プラーク除去を行います。治療後はメンテナンスに加え、患者様ご自身に入念に歯磨きを行っていただくことが条件となります。

再生療法

歯周外科治療を行って細菌を減らすことはできても、歯茎や薄くなってしまった骨は自然に元に戻りません。そんな時に採用されるのが再生療法で、再生療法は骨に厚みをつける、歯茎を再生させることをメインに行います。歯周外科治療と同じタイミングで顎に骨補填剤を埋める、歯茎にたんぱく質を塗るなど症状に合わせた方法で治療を実施します。再生療法は患者様のご希望やお口の状況を総合的に判断して行なわれます。

CONTACT・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら・046-236-0014

平日 10:00~13:30/15:00〜20:00

ACCSSE / SCHEDULE アクセス・診療スケジュール

オレンジ歯科
〒243-0401
神奈川県海老名市東柏ヶ谷5丁目14-6 マルエツさがみ野店2F
TEL 046-236-0014

  土・祝
10:00-13:30
15:00-20:00

:土曜、祝日は10:00〜17:00までの診療となります。(休憩時間なし)

Google MAPで見る
Copyright © ORANGE DENTAL CLINIC,All Rights Reserved.